海外文学読書録

書評と感想

クリストファー・ノーラン『ダークナイト』(2008/米)

ダークナイト (字幕版)

ダークナイト (字幕版)

  • クリスチャン・ベール
Amazon

★★★★

ゴッサム・シティ。ジョーカー(ヒース・レジャー)が犯罪者集団を操って街の治安を悪化させていた。一方、ブルース・ウェイン(クリスチャン・ベール)はバットマンとして活動することに疑問を感じており、地方検事のハービー・デント(アーロン・エッカート)をヒーローに仕立てて自身は引退を考えている。そんななか、ジョーカーは恐怖によって街を混乱させるのだった。

『バットマン ビギンズ』の続編。

本作ではバットマンみたいな自警団ヒーローが問題視されていて、ヒーロー映画に民主主義の原則を持ち込んだのが面白かった。『バットマン』の項で書いた通り、ヒーローがやっていることはあくまで私刑にすぎず、法の支配との整合性がとれない。バットマンが高潔な地方検事を正義のシンボルに仕立て、自身は身を引こうと考えたのもむべなるかなである。

バットマンは悪党に対する恐怖のシンボルになることで犯罪を抑止しようとした。ところが、本作ではジョーカーというより大きな恐怖が出現し、悪党どもを犯罪に駆り立てている。みんなジョーカーが恐ろしくて彼を裏切れない。そして、当のジョーカーはゲーム感覚で世界が燃えるのを喜ぶ異常者で、バットマンに対する強力なアンチテーゼになっている。彼はバットマンを否定するためだけに存在しているのだ。ジョーカーがやっていることはテロリズムだが、昨今のホームグロウンテロみたいに過激派思想があるわけではない。ただ正義を打ち負かすためだけに悪事をなしている。混乱のための混乱を求めるその姿勢は、まさにジョーカーと名乗るのにふさわしい。欲得ずくの犯罪者よりも、そして強固な信念を持ったテロリストよりも、こういう遊び感覚の異常者のほうがよっぽど怖いと思う。

ジョーカーは地方検事を闇落ちさせることで、どんな人間でも悪に染まることを証明した。それに対して終盤の船を巡るシークエンスでは、人間の良心が悪に勝っている。すなわち、市民の乗った船と囚人の乗った船、どちらも相手の船の起爆装置を作動させず、人殺しを回避しているのだ。市民の乗った船では、民主主義の手続きに則って爆破を決定したのに、誰もそれを実行しない。そして囚人の乗った船では、囚人の一人が看守から起爆装置を受け取り、あっさり海に投げ捨てている。前者が消極的決断なのに対し、後者は積極的決断だ。この辺はあまりに理想主義的だが、しかし、ヒーロー映画とはそういうものなのだろう。人間を信じることが、恐怖に対抗できる唯一の手段なのだ。こういった楽観は良くも悪くもアメリカらしい。暗い時代でありながらも一筋の光明を指し示している。僕はそこが気に入った。

バットマンは正義であるがゆえにジョーカーを殺せない。そして、ジョーカーはバットマンをおもちゃにしたいがゆえに彼を殺せない。2人の関係がコインの裏表になっているところが面白かった。